お釣り

トップ   はじめに   お釣り最適化   シミュレーション   お釣り講座   コラム   リンク

持ち金額ごとの平均お釣り枚数

最適な支払い方をしたときに、お釣りとして何枚の硬貨を受け取る必要があるのかは、財布の中に入っている硬貨の枚数と商品の値段で決まります。値段ごとの平均お釣り枚数のページでは、商品の値段ごとの平均お釣り枚数について調べましたが、ここでは財布の中に入っている金額の方に注目して見てみましょう。

下の図は、横軸を持ち金額、縦軸をその時の平均お釣り枚数としたものです。

持ち金額ごとの平均お釣り枚数

このグラフを見てまず気が付くのは、1円から500円までのグラフの動きと、501円から1,000円までの動きが大体同じ傾向を示しているということです。両者の違いは500円玉を一枚持っているかどうかの違いなので、これは納得できます。そして、どちらかといえば、501円から1,000円までの方が平均お釣り枚数は少なくなっているようです。

次に、50円ごと100円ごとにも同じような周期的な動きがあることが分かります。これも同じ理屈で、50円玉、100円玉の影響です。つまり、持ち金額が99円のときには財布の中にはたくさんの硬貨が入っていますが、100円になると100円玉一枚だけになってしまうため、細かい支払いに対応できなくなり平均お釣り枚数が増えてしまうのです。

また全体的な傾向として、硬貨の枚数が多いほど平均お釣り枚数が少なくて済むということも分かります。

前へ  次へ

Copyright あら All Right Reserved.   あらのホームページ  賢く儲ける株式投資  あらの(一人)麻雀研究所  数独まにあ